「SEO」の記事

新テンプレート「ギャラリー」を共有申請しました

2016/06/27         

 前作は多くの方にご利用いただき、誠にありがとうございます。その矢先に早くも新作テンプレートを作成、共有申請致しました。 前作は記事のトップ画像をブログの背景にしていましたが、今回はサムネイルをギャラリーにして、ブログのヘッド画像として設置しました。カテゴリページでは、カテゴリに含まれる画像が並ぶことになります。その度ごとに画像が代わって面白いと思います。 もちろんレスポンシブデザインになっており...

新テンプレート「サグラダファミリア」が共有されました

2016/05/02         

 共有ページにリンクしています。   今回はサグラダファミリアのスライダーを設置を設置したテンプレートを作りました。レスポンシブに対応しして、スライダーの大きさも変化します。建築中の外観から始まり、外壁、内構造、ステンドグラスと画像が変わります。割と気にいっているのですが、出来はどうでしょうか。 記事の部分は基本となる3カラムのテンプレートをそのまま利用しています。レスポンシブ対応で、2カラム...

SEO対策インデックス最適化って何?

2015/12/25         

 GoogleがSEOにおいて重視することとして、キーワードの設定、サイト構造や内部リンクの最適化について述べてきた。それと並んで「インデックス最適化」というワードが出てくる。Googleのランキングエンジンが、コンテンツを適切に評価できるように、そのページのHTML構造を最適化するという意味である。 ランキングエンジンがサイトの内容を読み取る際に、ネット上に表示されているブログの文字を読む訳では無い。代わりにHTML...

SEO対策のクロール最適化って何だろう

2015/12/21         

 以前にSEO対策の一環として「クロール最適化」というのをあげた。これはグーグルの検索エンジンであるクローラーがサイトを巡回しやすいように、サイト構造や内部リンクを最適化することである。 グーグルがサイトの内容を検索する際、クローラーという検索エンジンを使う。これが自動的に各サイトを巡り、内部のページをたどって内容を検索し、キーワードを記録していく。その際にサイト構造や内部リンクがちゃんとしていると...

お正月用のテンプレートの作成を開始しました

2015/12/04         

このテンプレートのサンプルページへリンク 12月が始まったばかりというのに、もうお正月の準備です。季節に合わせたテンプレートを配布するためには一か月前から準備が必要となります。...

アクセス数を増やすにはどうしたらいいの

2015/11/30         

 ブログを始めたばかりの頃に、検索エンジンで新規のユーザーを獲得しようと、SEOにこだわることがある。SEOテンプレートを設定してアクセスを待つが、全くその効果が無い。...

GoogleでSEOの要約を調べたよ

2015/11/20         

 今設定しているテンプレートは自前のSEOテンプレートです。 このブログを開始して一か月余り経ちました。現在一番の問題点は検索サイトからのアクセスが全く無いということです。以前に開いていた別のブログでは検索サイトから一日に40件のアクセスがありました。それが今のブログではほとんど0件です。これはSEOが全く出来ていないからにちがいありません。そこで改めてSEOを見なおしてみました。...

SEO:HTML構造の最適化について

2015/10/28         

 よく話題となるSEOとは英語の "Search Engine Optimization" の頭文字を取った略語である。和訳するとサーチエンジン最適化と言われ、別名検索エンジン最適化ともいう。ある特定の検索エンジンを対象として検索結果でより上位に現れるようにウェブページを書き換えること、またはその技術のことをいう。 ...