Article

        

SEO対策インデックス最適化って何?

2015/ 12/ 25
                 
SEO
 GoogleがSEOにおいて重視することとして、キーワードの設定、サイト構造や内部リンクの最適化について述べてきた。それと並んで「インデックス最適化」というワードが出てくる。Googleのランキングエンジンが、コンテンツを適切に評価できるように、そのページのHTML構造を最適化するという意味である。
 ランキングエンジンがサイトの内容を読み取る際に、ネット上に表示されているブログの文字を読む訳では無い。代わりにHTMLを読み取っているのだ。要するにコンピュータ向けの特殊言語である。人間の言語と同じで、HTMLにも決まった文法がある。このルールを守ったHTML構造でなければ、ランキングエンジンにちゃんと内容が伝わらない。これは誰が考えても、ごく当たり前のことだろう。
 ところが、結構細かいルールがあるので、それを全部守るのが大変であり、この文法を守ったHTMLで書かれたテンプレートが非常に少ない。ちゃんとした文法に乗っ取って書かれているかどうか、判定してくれるサイトに「Another HTML-lint 5 」というのがある。ここに判定するサイトのURLを入力すると、100点満点で評価点が出る。結果はかなり厳しく、並のテンプレートならマイナス点、ちまたのSEOテンプレートでも30~50点くらいである。
 自慢話になるが、マイテンプレートはほぼ100点満点である。ほぼというのが、fc2が設定しているタグが間違っていることがあるからだ。例えばサムネイルにALT特性をつけていないなどである。こればかりは修正のしようがない。それを除けば、インデックスの最適化に関しては、マイテンプレートは完璧となっているから、安心して利用してほしい。
スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

Re: はじめまして
コメントをありがとうございます。この記事は昔のものですが、今読み返すと少しみっともない。文法が正確なのは必要最小限のことであり、これでSEOが云々というのはおこがましい限りです。自己反省。